六畳間のオーディオ生活

オーディオ関係、自分の好きなものについて書いていきます^ ^

僕のオーディオ。今更ながらヘッドホン、HD598レビュー

いきなり生産完了品のレビューです。すみません(ーー;)

 

f:id:audio-life:20190905015836j:image

 

主にFOSTEX HP-A3に接続して使用しています。

まず聴いて第1に感じるのは柔らかい低音です。テンポの速い激しい曲には不向きですが、多くの曲で優しい低域が頭を包み込む感じです。中域、ボーカルは少々耳から離れて聞こえ少し弱い感じがします。高域に関してはしっかりと鳴ります。音場の広さに関してですが、そこまで広くないと思います。

装着感ですが、HD598はヘッドホンの中でもトップクラスに良いと思います。まず軽い、イヤーパッドが耳をすっぽり覆い痛くならない、開放型で蒸れないので快適です。長時間の映画鑑賞も楽勝だと思います。あと遮音性はほぼゼロですね。

 

SENNHEISER HD598は5年前から所有しており、今現在はバランス化をし、DigiFi No.22 2016年 5月号の付録であるバランス接続対応アンプでも使用しております。

f:id:audio-life:20190905015412j:image

改造は自己責任でお願いします^ ^

 

今回紹介したSENNHEISER HD598ですが、最初にも書きましたが生産完了品です。現行品のHD599と聴き比べましても、(HD599は家電量販店での視聴です)旧型のHD598と音質面ではほぼ変わりは無いと感じました。HD598ですが、某イヤホン専門店では中古価格が1万円を切るものもあり、お求め安くなっているので紹介させていただきました。

因みに私は見た目の面でHD598の方がが好きです。アジャスターの部分や開口部の周りが木目調になっているので^ ^

 

HD598は私が一番最初に買ったヘッドホンです。これが沼の入り口だったとは.....

 

 

拙い文章ですが最後まで読んで頂き有難うございます。これからも私が使っているオーディオ機器、イヤホン、ヘッドホンについて書いていこうと思っています。よろしくお願いします( ´∀`)